HOME >> 育児子育て関連 >> 子供のストレス
  メニュー


ストレスで子供の心が病んでいませんか?

子供には、子供なりのストレスがあるんですよネ

学校での出来事や、集団活動であったり、お友達とのトラブルや勉強など・・・

ストレスを感じて帰ってくる子供は、心も不安定になり、少し浮かない顔で帰宅してくるはずです。

ストレスは、司令塔であるはずの脳にリアルに影響し、脳が正常に働かなくなったり、時に間違った指令を出してしまうからです。

お腹が痛い?などの体の症状としても現われますし、ストレスは子供の心までも不安定にして、落ち込み感や不安感、イライラ感の原因にもなります。

ストレスで、子供が発するサインに、しっかり耳を傾けたり、いつもと違う様子がないか?観察し、親がそれに気づいてあげる事も大切なのかもしれません。

いつも明るく元気な子が、その日はやけにイラっとしてきたり、言葉で突っかかってくる時なんかは、きっと学校や幼稚園で少し嫌な事があったのかな?と私は思います。

家の子の場合は、どちらかと言うとストレートに分かりやすいですが、だんだん年齢を重ねていくにつれ、分かりにくくなってしまう?のかもしれませんネ

子供はストレスが、かかっても、それを上手く逃がす方法も知りませんので、周囲の人間がそれに気がついて、話を聞いてあげたりして、ストレスや悩みを解消させてあげる必要があります。

話も、無理に聞き出すのではなく、本人がゆっくり自分から話してくれるような、雰囲気を作ってあげましょう。

無理に聞こうとすると、逆に萎縮してしまうものです。子供のペースに合わせて、聞き上手になってあげましょう。

子供は、幼稚園や学校であった、楽しかった事を嬉しそうに、お話したがるものです。

しかし、家の子は何でも、お話してくれるから大丈夫と思ってはいけないようですネ。

しかし、実際は・・・

子供ながらに、なかなか心の闇の部分までは話してくない子供が多いようなんです。つまり、楽しい事は親に話しても、嫌だった出来事は話さない傾向にあるようです。

そんな子供達でも、なにかしら異変がありストレスが溜まれば、体調や心に現われるものです。

そのサインに、いち早く気づいてあげるしかありません・・・後は、できるだけ、フレンドリーな関係が良いのかもしれません。

大人の悩みも深いですが、子供の悩みも同じように深かったりするものですm(__)m

自分を抑えてしまったり、いつも我慢したり無理しちゃったりする子は、特にストレスが溜まりやすいようです。

自分の子供だけに限らず、周囲の大人が暖かく見守ってあげる事が大切なんでしょうネ。



他の育児や子育て関連の記事はこちら ★赤ちゃん子供の成長 ★事故防止と予防対策 ★赤ちゃんの抱き癖? ★しゃっくり ★頭の形 ★赤ちゃん子供(幼児)の人見知り ★赤ちゃんの睡眠 ★赤ちゃんの服装、肌着(衣類)など ★赤ちゃんと、お出かけ、外出、散歩、外泊^^ ★赤ちゃんと子連れ旅行 ★赤ちゃんと温泉 ★赤ちゃんと飛行機 ★赤ちゃん クーラー冷房エアコン ★赤ちゃん暖房 ★赤ちゃん寝返り ★赤ちゃん性別 ★赤ちゃんの寝かしつけ ★幼児、子供の寝かしつけ ★赤ちゃん寝ない原因 ★噴門弛緩症(ふんもんしかんしょう)(ミルクをだらだらと吐く) ★幽門狭窄症(ゆうもんきょうさくしょう)(ミルクを噴水のように吐く)★ミルクのあげ方!母乳不足の時 ★ミルクのあげ方!母乳不足の時 ★ゲップの上手な出し方 ★離乳食!初期、中期、後期、完了期 ★赤ちゃん・乳幼児の食事 ★赤ちゃんの水 ★赤ちゃんの麦茶 ★赤ちゃんの虫歯 ★耳掃除・目薬(点眼薬) ★耳あかが湿っている?カサカサ耳 ★昼寝をしない? 夜中に起きる? ★夜泣きの原因 ★育児、子育てのストレス ★子供のストレス

↓ママ必見!人工呼吸・心臓マッサージ

プロフィール
プライバシーポリシー
healthy beauty
カスタム検索
Copyright (C)   All Rights Reserved
妊娠~流産を繰り返した日々